0

以下のように親クラスFigurevectorに子クラスTriangleRectangleを入れています。

その際にTriangleRectangleにあってFigureにはないメソッドgetArea()をvectorの要素から呼び出しています。

それをするとFigurevectorgetArea()はないというエラーが出てしまいます。
それはもっともなのですが、ダウンキャストをしたいのですが、どうすればよいでしょうか?

見つけたダウンキャスト方法

ただこれだとRectangleしかできない

//エラー部分
cout << ((Rectangle *)&figure)->getArea() << endl;

できそうな方法

これらは見つけましたが、実装方法がわかりません。

  • dynamic_cast
  • static_cast
// どちらもエラーになる
cout << dynamic_cast<Rectangle *>(figure).getArea() << endl;
cout << static_cast<Rectangle *>(figure).getArea() << endl;

プログラム全体

#include <iostream>
#include <vector>

using namespace std;

class Figure
{
protected:
    int width;
    int height;

public:
    Figure(int width, int height)
    {
        this->width = width;
        this->height = height;
    }
};
class Triangle : public Figure
{
public:
    Triangle(int width, int height) : Figure(width, height) {}
    int getArea()
    {
        return width * height / 2;
    }
};

class Rectangle : public Figure
{
public:
    Rectangle(int width, int height) : Figure(width, height) {}
    int getArea()
    {
        return width * height;
    }
};

class Line : public Figure
{
public:
    Line(int width, int height) : Figure(width, height) {}
    int getWidth(){
        return this->width;
    }
};

int main()
{
    Line line = Line(4, 2);
    cout << line.getWidth() << endl;

    vector<Figure> figureList{{
        Triangle(10, 3),
        Rectangle(10, 2),
    }};

    for (Figure& figure : figureList)
    {
        cout << figure.getArea() << endl; //エラー部分
    }
}

副題

  • ダウンキャストはできてもしない方がいいのでしょうか?

4 件の回答 4

2

ダウンキャストを使うなら(メモリ解放は省略)

#include <iostream>
#include <vector>

using namespace std;

class Figure
{
protected:
    int width;
    int height;

public:
    Figure(int width, int height)
    {
        this->width = width;
        this->height = height;
    }
    virtual ~Figure() {}
};
class Triangle : public Figure
{
public:
    Triangle(int width, int height) : Figure(width, height) {}
    int getArea()
    {
        return width * height / 2;
    }
};

class Rectangle : public Figure
{
public:
    Rectangle(int width, int height) : Figure(width, height) {}
    int getArea()
    {
        return width * height;
    }
};

int main()
{
    vector<Figure*> figureList{ {
        new Triangle(10, 3),
        new Rectangle(10, 2),
    } };

    for (auto figure : figureList)
    {
        if (auto t = dynamic_cast<Triangle*>(figure))
            cout << t->getArea() << endl;
        else if (auto r = dynamic_cast<Rectangle*>(figure))
            cout << r->getArea() << endl;
    }
}

dynamic_castは、指定したポインタ型にキャストできないとnullptrになるので、それをif文で判定して呼び分けることができます。
ただ、該当の型すべてについてif文を書かなければならないので面倒です。
なお、親のクラスに仮想関数がないとdynamic_castが使えないので、Figureに仮想デストラクタを追加しています。

C++17が使えるなら、こんな方法もあります。

#include <iostream>
#include <vector>
#include <variant>

using namespace std;

class Figure
{
protected:
    int width;
    int height;

public:
    Figure(int width, int height)
    {
        this->width = width;
        this->height = height;
    }
};
class Triangle : public Figure
{
public:
    Triangle(int width, int height) : Figure(width, height) {}
    int getArea()
    {
        return width * height / 2;
    }
};

class Rectangle : public Figure
{
public:
    Rectangle(int width, int height) : Figure(width, height) {}
    int getArea()
    {
        return width * height;
    }
};

int main()
{
    vector<variant<Triangle, Rectangle>> figureList{ {
        Triangle(10, 3),
        Rectangle(10, 2),
    } };

    for (auto& figure : figureList)
    {
        cout << visit([](auto& x) { return x.getArea(); }, figure) << endl;
    }
}

こちらも、variantの後に該当の型をすべて並べないといけないので面倒です。

3
  • variantは知らなかったです。綺麗に書けますが、確かにクラスを並べないといけないのはめんどくさいですね。 dynamic_castはなぜ親クラスに仮想関数がないとできないのでしょうか?
    – zunda
    2021年5月28日 3:34
  • dynamic_castはその内部でオブジェクトの実行時型情報(RTTI; RunTime Type Information)をチェックしますが、このRTTIはオーバーヘッドとなるため仮想関数/仮想デストラクタをもつクラスでしか利用されません。
    – yohjp
    2021年5月28日 6:29
  • FYI: std::variantでの格納型リスト明示を嫌うなら、std::anyを使うという手もあります。ただし利用側コードはより複雑になりますし、あくまでも手段の一つとして。
    – yohjp
    2021年5月28日 7:04
1

純粋仮想関数を使うことをお勧めします。純粋仮想関数は関数は定義しないものの、派生クラスにはメンバー関数が存在することを保証します。

class Figure {
protected:
    int width;
    int height;
public:
    Figure(int width, int height){
        this->width = width;
        this->height = height;
    }
    virtual int getArea() = 0;
};
class Triangle : public Figure {
public:
    Triangle(int width, int height) : Figure(width, height) {}
    int getArea() override
    {
        return width * height / 2;
    }
};

class Rectangle : public Figure{
public:
    Rectangle(int width, int height) : Figure(width, height){}
    int getArea() override
    {
        return width * height;
    }
};

こうなっていれば、 Figure::getArea() はそのまま呼び出すことができます。

for(Figure figure: figureList){
    cout << figure.getArea() << endl;
}

なお、 この記述では figureList の各要素が figure へコピーが発生します。 Figure& とすることをお勧めします。

3
  • ありがとうございます。今回の例では確かに純粋仮想関数がぴったりですね。しかしある子クラスがgetArea()を必要としない場合に、純粋仮想関数を親クラスに設定したくないんですよね。
    – zunda
    2021年5月27日 14:15
  • 純粋仮想関数を使いたくない理由をわかりやすくするためにLineクラスを追加しました。
    – zunda
    2021年5月27日 14:22
  • 確かにカスタムクラスのforeachはポインタを使った方がいいですね。ありがとうございます。気づきませんでした。元コードに反映させていただきました
    – zunda
    2021年5月27日 14:35
1

これは直接的な回答ではありませんが、C++ダウンキャストに関する根本的な誤解があるようにも見えます。

見つけたダウンキャスト方法
ただこれだとRectangleしかできない

//エラー部分
cout << ((Rectangle *)&figure)->getArea() << endl;

ダウンキャスト(Downcast)は、基底クラス型(Figure)から派生クラス型(TriangleRectangle)というクラス階層の下方向へと型変換(Type casting)を行います。あらゆる型変換において、変換先の型の明示 は避けられません。

つまりRectangle型へ変換したいならソースコード上でRectangle型を明示する必要があります。Triangle型やその他の型へも対応させたいなら、それぞれの型名がソースコード上に現れるのは必然です。

他回答で提示されているC++仮想関数(virtual function)は、利用時に 実際のオブジェクト型をソースコード上に明示することなく 派生クラスのメンバ関数を呼び出せるという言語機能です。通常のクラス設計においては、仮想関数の利用をおすすめします。


コメント:別の例での説明なのですが、基底クラス(Base)、派生クラス(A, B, C, D, E)があって、D, Eにはprint()という関数があって、A, B, Cにはprint()がないとした時にこの場合にもprint()を仮想関数にすべきでしょうか?

「クラス設計意図による」としか回答できません。

クラス設計として「print()メンバ関数を持つことを表現」するインタフェース(IPrintable)を用意する案も考えられます。

struct Base { /*...*/ };
struct IPrintable {
  virtual void print() = 0;
};

struct A : Base { /*...*/ };
struct B : Base { /*...*/ };
struct C : Base { /*...*/ };
struct D : Base, IPrintable { /*...*/ };
struct E : Base, IPrintable { /*...*/ };
1
  • ありがとうございます。別の例での説明なのですが、基底クラス(Base)、派生クラス(A, B, C, D, E)があって、D, Eにはprint()という関数があって、A, B, Cにはprint()がないとした時にこの場合にもprint()を仮想関数にすべきでしょうか?
    – zunda
    2021年5月28日 8:06
0

2つの方法で出来ました

以下のようにmainを変更して、2つの方法でダウンキャストできました

問題点1

どちらの方法もクラスの識別をしていないので、なにをTriangle、Rectangleにすればいいのかがわからない

問題点2

クラスの識別ができればコード的には安全なのか?

int main()
{
    vector<Figure> figureList1{{
        Triangle(10, 3),
        Rectangle(10, 2),
    }};

    for (Figure& figure : figureList1)
    {
        cout << ((Rectangle *)&figure)->getArea() << endl;
    }

    vector<Figure*> figureList2{{ //ポインタにした
        new Triangle(10, 3),
        new Rectangle(10, 2),
    }};

    for (Figure* figure : figureList2)
    {
        // static_castでダウンキャスト
        cout << static_cast<Rectangle *>(figure)->getArea() << endl;
    }
}

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。