2
@english = Point.where(subject: english).order(subject_point: "DESC").first
@japaneese = Point.where(subject: japanese).order(subject_point: "DESC").first

と、各科目を条件に点数の高い順に並び替えて、最初のデータを抽出するというやり方しか思いつきません。
各科目を個別に抽出せず、一度に抽出できるやり方などないでしょうか。

7
  • やりたいことがいまいち分からないので確認させてください。教科がいくつかあって、それぞれの教科についてそれぞれの最高点を出したいが、これを各教科に対して1行1行コードを書くのではなく、繰り返しなどを使って簡潔に書きたい、ということでしょうか?
    – nekketsuuu
    2018年3月23日 9:39
  • おっしゃるとおりです。そのやり方をどう実装していいのか、格闘中です。
    – manche
    2018年3月23日 10:11
  • その場合、結果を格納する変数は如何なさるのでしょうか。連想配列で良いですか?
    – nekketsuuu
    2018年3月23日 10:14
  • 配列よりハッシュの方がいいかなと思っています。
    – manche
    2018年3月23日 10:17
  • 「連想配列」と Ruby の「ハッシュ」は同じもののことです。
    – nekketsuuu
    2018年3月23日 11:01

1 件の回答 1

2

ActiveRecordはSQLを隠蔽してくれますが、SQLの知識がないとActiveRecordでどう書いたらいいかわからないとか、典型的にバッドプラクティスとされるようなコードを書いてしまうとか、そういうことになります。結局SQLやデータベースの知識は必要です。

値がほしいだけなら、SQLで書くと

SELECT subject, max(subject_point) FROM points GROUP BY subject

こうなります。SQLではごく初歩になります。これがわかればActiveRecordでGROUP BYやらmaxがどう書けるかを考えればよいので、

subject_points = Point.group(:subject).maximum(:subject_point)
subject_points["english"]

こういう風にしてとれることがわかります。

最大値を含む行の他のレコード全体を取得したい場合、SQL自体が複雑になりますので、これをActiveRecordで書くのも面倒になります。とはいえFAQの類いなので情報はたくさんあります。興味があれば調べてみてください。

「同じ問い合わせをパラメータを変えてループで回す」というのが典型的なバッドプラクティスの例です。SQLをベースに考えるとそもそもループということが(簡単には)出来ないので、ループで回すようなコードは何かおかしい、という考え方が出来るようになります。

1
  • 裏でのコードを意識、すごく勉強になりました。 確かにform_forとかも裏でどういうHTMLが動いているか、そんなに意識したことありませんでした。 SQLベースで考えたら、確かに同じ処理を条件変えてループする、というのはおかしいですね。 今回は最終的に、レコード全体を取得したいことになりました。 まだまだ、勉強がたりません。
    – manche
    2018年3月24日 7:50

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。