1

どうやってもプレイヤーが壁を押してしまいます、どうすれば、skactionなどで移動したプレイヤー(RPG想定)が、壁に当たった時にそこで止まる様な仕様を実装できますか?

画面のピンク色の長方形の部分のNodeは川になっていて、歩行中のプレイヤーが歩けないようにしたくて、テクスチャーは入れずにダイナミックを入れ、Massを100くらいにしたりして、プレイヤーが接触したらそこで止まる様にしたいのですが、何をどうしても、SKActionやCGvecterで移動したプレイヤーがこのNodeを押してしまいます。
PindにしてもプライヤーのMassやdentityを0にしても押してしまいます。プレイヤーの動きをはねのける様な、そんな壁の存在が欲しいのです。

import SpriteKit
import GameplayKit

class GameScene: SKScene,SKPhysicsContactDelegate {

    var textureSide:[SKTexture] = []
    var textureUp:[SKTexture]   = []
    var textureDown:[SKTexture] = []

    var upB:SKSpriteNode!
    var downB:SKSpriteNode!
    var rightB:SKSpriteNode!
    var leftB:SKSpriteNode!

    var playerposition = CGPoint(x: 0, y: 0)

    var yellow:SKSpriteNode!

    var player:SKSpriteNode!
    var wall:SKSpriteNode!

    var rightpoti = true

    enum direction {
        case right
        case left
        case up
        case down    
    }

    override func didMove(to view: SKView) {

        physicsWorld.gravity = CGVector(dx: 0, dy: 0)

        wall = self.childNode(withName: "wall") as! SKSpriteNode
        wall.physicsBody?.usesPreciseCollisionDetection = true
        wall.zPosition = 5

        player = SKSpriteNode(imageNamed: "walkman8")
        player.position = playerposition
        player.physicsBody?.usesPreciseCollisionDetection = true
        player.zPosition = 2
        player.setScale(2)
        player.physicsBody = SKPhysicsBody(rectangleOf: player.frame.size)
        player.physicsBody?.categoryBitMask = 1
        player.physicsBody?.collisionBitMask = 0
        player.physicsBody?.contactTestBitMask = 0
        player.physicsBody?.density = 1
        player.physicsBody?.mass = 1
        player.physicsBody?.restitution = 2
        addChild(player)

        upB = self.childNode(withName: "upB") as! SKSpriteNode
        downB = self.childNode(withName: "downB") as! SKSpriteNode
        rightB = self.childNode(withName: "rightB")  as! SKSpriteNode
        leftB = self.childNode(withName: "leftB")  as! SKSpriteNode

        yellow = self.childNode(withName: "yellow") as! SKSpriteNode
        yellow.position = CGPoint(x: -0, y: -600)

        let atras = SKTextureAtlas(named: "walker")

        for i in 1...3{
            textureSide.append(atras.textureNamed("walkman" + String(i)))
        }

        for i in 6...7{
            textureDown.append(atras.textureNamed("walkman" + String(i)))
        }

        for i in 8...10{
            textureUp.append(atras.textureNamed("walkman" + String(i)))
        }

        let animation = SKAction.animate(with: textureDown, timePerFrame: 0.6 )
        player.run(SKAction.repeatForever(animation))
    }

    func didBegin(_ contact: SKPhysicsContact) {
        print("bodyA:\(String(describing: contact.bodyA.node?.name))")

        if contact.bodyA == wall  {
            player.run(SKAction.rotate(byAngle: 30, duration: 1))
        }
    }

    override func touchesBegan(_ touches: Set<UITouch>, with event: UIEvent?) {
        for touch in touches {
            let location = touch.location(in: self)

            if self.atPoint(location) == upB {
                movePlayer(Direction: .up)
            }
            if self.atPoint(location) == downB {
                movePlayer(Direction: .down)
            }
            if self.atPoint(location) == leftB {
                movePlayer(Direction: .left)
            }
            if self.atPoint(location) == rightB {
                movePlayer(Direction: .right)
            }
        }
    }

    override func touchesEnded(_ touches: Set<UITouch>, with event: UIEvent?) {
    }

    override func update(_ currentTime: TimeInterval) {
    }

    func movePlayer(Direction:direction){
        player.physicsBody?.velocity = CGVector(dx: 0, dy: 100)
    }
}

画像の説明をここに入力
画像の説明をここに入力

7
  • 1
    スタック・オーバーフローへようこそ! こちらの質問ですが、動かなくてもよいので、実際のコード片を交えつつ具体的に問題を説明して頂くことは可能でしょうか? どういうコードで、予想していた挙動は何で、実際の挙動は何だったのかの3点を書いて頂けると分かりやすいと思います。質問文の下の「編集」から自由に追記できますので、そちらからお願いいたします。
    – nekketsuuu
    2017年12月13日 22:42
  • ご助言感謝いたします。 swift一年目で、spritekitは1か月目で右も左もわからず、立ち往生しておりました。RPGをspritekitで作りたく奔走しておりました、質問内容以外にも何かしらアドバイスやコードのコツなどありましたら、ご指摘くださると大変嬉しいです。
    – るーず
    2017年12月15日 18:04
  • 貼り付け時のミスなのかmovePlayerの定義が途中で途切れているようなので、再度見直しをお願いします。
    – cubick
    2017年12月15日 21:35
  • override func update(_ currentTime: TimeInterval) { } func movePlayer(Direction:direction){ player.physicsBody?.velocity = CGVector(dx: 0, dy: 100) } } コードはここまでです。とりあえず、Playerがピンクの長方形を押さないようにしたくて、シンプルにこれだけにしています。 途中で切れてしまっていて申し訳ありません。あとユーティリティーエリアの設定とコードにいる設定では、インスタンスに与える影響はどちらが優先されるのかがいまひとつつかめず困惑しています。
    – るーず
    2017年12月16日 10:00
  • 重力や衝突の影響を受けないようなノードを作成する場合は、通常Dynamicをオフにするはずですが、なぜ「ダイナミックを入れ」ているのでしょうか? なお、コードの修正はコメントではなく、本文の方の編集を行ってください。
    – OOPer
    2017年12月16日 13:04

1 件の回答 1

2

まずは、SKPhysicsBodyの各プロパティがどのような意味を持つか、きちんと理解しましょう。

SKPhysicsBody

長文ですが、(Appleのリファレンスページにしては珍しく)コード例も多数ありますし、ざっくり眺めて、どこにどんなことが書いてあるのか程度は頭に入れておいた方が良いでしょう。

  • isDynamic (sksエディタのDynamicに相当)

    物理シミュレーションの対象になるかどうかを決定します。物理シミュレーションというのは要は衝突時の反動や重力による影響を言います。よって「衝突時の反動で動いちゃダメ」なら必ずfalse(エディタ上ではチェックを入れない)にします。

  • categoryBitMask(Category Mask)とcollisionBitMask(Collision Mask)

    衝突処理を行うかどうかは、あるノードのcategoryBitMaskの値と相手ノードのcollisionBitMaskの値によって決定されます。決定には二進法が絡むので、後でもうちょっと説明します。

    あなたが当初「キャラクターがピンクの正方形の上‌​を移動し始めた(川の上を歩いちゃった)」という動作を見られたのは、このプロパティが適切に設定されていなかったためと考えられます。

  • categoryBitMaskcontactTestBitMask(Contact Mask)

    SKPhysicsContactDelegateによる接触判定の対象になるかどうかを決定します。要はdidBegin(_:)のような接触判定用のメソッドが呼び出されるかどうかを制御します。


categoryBitMaskcollisionBitMaskの設定の仕方

あなたがご所望の動作をさせるためには、「壁」は物理シミュレーションで動いてはいけないが、「壁」と「プレイヤー」は衝突処理を行わないといけない、のでこれらを正しく設定しないといけません。

categoryBitMaskの設定

衝突処理・接触判定を考えて、画面上に表示されるノードを何種類かにカテゴリ分けして、それぞれに別のビットを割り当てておきます。

(例)
プレーヤーキャラ 0b0001 (10進法だと1)
敵キャラ     0b0010 (2)
不動の障害物   0b0100 (4)

※SpriteKitの紹介記事ではシフト演算(<<)を使っている場合が多いですが、Swiftでは2進法のリテラルが書けるので、その方がわかりやすいように思います。実際には32種類まで指定できますが、長くなるので4ビット分しか示していません。(他の28ビットは全部0。)
※あなたの画面写真では壁のこの項目が0になってしまっていますが、これでは衝突処理や接触判定の対象にはなりません。(*)

collisionBitMaskの設定

衝突処理を行いたい相手のcategoryBitMaskを設定します。categoryBitMaskはそれぞれ別のビットに指定されているはずなので、相手を複数指定することができます。

(例)
プレーヤーキャラ⇒敵キャラと不動の障害物に対して衝突処理を行う
0b0110 (6) ※敵キャラのcategoryBitMask 0b0010と不動の障害物の0b0100を指定

敵キャラ⇒プレーヤーキャラと不動の障害物に対して衝突処理を行う
0b0101 (5) ※プレーヤーキャラの0b0001と不動の障害物の0b0100を指定

不動の障害物⇒プレーヤーキャラと敵キャラに対して衝突処理を行う
0b0011 (4) ※プレーヤーキャラの0b0001と敵キャラの0b0010を指定

(*) 上記のように衝突には2つのノードが関わるのでどちらに設定すべきかというところですが、他の設定項目によっては、片方だけの設定ではうまくいかない場合があります。「プレーヤー⇒不動の障害物」「不動の障害物⇒プレーヤー」の双方の視点から矛盾無い設定にしておいた方が良いでしょう。

contactTestBitMaskの設定

上記collisionBitMaskと同様の考え方で設定してください。デリゲートメソッドの呼び出しは、SpriteKit的には重い処理になるので、可能な限り接触判定の相手は少なめに設定した方が良いでしょう。


コードでは

以下のような設定を、didMove(to:)メソッド内の適当な場所に追加してみてください。もちろんsksエディタ上でどの場所にどんな値を入れれば良いかが理解出来ていれば、そちらの修正だけでコードの方はいじらなくても大丈夫のはずです。

    wall.physicsBody?.isDynamic = false
    wall.physicsBody?.categoryBitMask = 0b0100 //<- 不動の障害物用のビット
    wall.physicsBody?.collisionBitMask = 0b0011 //<- プレーヤーの`categoryBitMask`を含める
    wall.physicsBody?.contactTestBitMask = 0b0011

    player.physicsBody?.categoryBitMask = 0b0001 //<- プレーヤー用のビット
    player.physicsBody?.collisionBitMask = 0b0110 //<- 不動の障害物用の`categoryBitMask`を含める
    player.physicsBody?.contactTestBitMask = 0b0100 //<- 壁との接触判定は行うが、敵キャラ(まだあなたのコードにはないですが)との接触判定はない、という設定

ご質問へのコメントに書いたように、あなたのプロジェクト全部を参照できるわけではありませんので、上記の修正だけで確実にご所望の動作になるかはわかりません。何かありましたら、コメント等でお知らせください。

4
  • すごく丁寧にたっぷり解説していただいてありがとうございます、ただいま帰宅し、確認しました。これを熟読して、試して、改めて報告させていただきます、本当にご親切に細かい部分まで詳述していただいて感激です。勉強不足でした、もっと邁進いたします。
    – るーず
    2017年12月18日 11:35
  • @るーず さん、コメントでも回答本文でもisDynamicfalseにと書いてあるのにコードの部分がtrueになってしまっていました。そこら辺の誤りがすぐわかる程度に熟読していただいたのだと思いますが、今後同じ問題を抱えてサイトを訪れる方はそこまでしっかり読まれないかもしれません。回答の中に誤りや改善すべき点を見つけたらご指摘いただけると助かります。失礼しました。
    – OOPer
    2017年12月18日 20:59
  • Dynamicをfalseにするとう事を最初の投稿で明言されていたので、そこは逆に気づきませんでした。Bitmaskが0だとどうなるかなど、そのあたりの理解が曖昧でそこで壁にぶち当たっていました。(playerは壁に当たれないのに)。わかりました、以後は間違いなどを発見したら指摘するようにいたします。
    – るーず
    2017年12月19日 19:34
  • @るーず さん、大きく混乱させたのでなければよかったです。注文めいた書き方になってしまい失礼しましたが、承認後の回答も編集することができて、よりよいQ&A集となることを目指すというこのサイトの特性をご理解いただいて、お時間が許す範囲でご協力いただければと思います。良いアプリを。
    – OOPer
    2017年12月20日 10:57

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。