2

char配列の宣言時に

char buf[3] {};

としているコードを見ました。

自分の中では

char buf[3] = {0};

などだと思うのですが、実行結果を見てみるとどちらの方法もゼロで3バイト分埋まっています。

c++的に正しいコードなんでしょうか?
コンパイラはgcc 4.4.7です。

1 件の回答 1

1

何を持って「正しい」と呼ぶか次第なところがありますが・・・

この記述は で導入された「初期化子リスト」構文です。
https://cpprefjp.github.io/lang/cpp11/initializer_lists.html
- 波括弧 { } が空でも良い
- 直接初期化では = を書かない(ここで = を書くとコピー初期化になる)
あたりが昔からの ユーザーには違和感があるところでしょうか。

よって ではこの初期化子リストは使えません。

オイラの手元のワンチップマイコン開発環境で に対応しているものは皆無なので、その意味でこの書き方は使えない書き方=正しくない、ということになります。同様、比較的新しい gcc では正しい書き方と言うことになります。

gcc-7.1.0 ではこんな挙動を示しました。

$ g++ -c cpp11init.cpp # 無警告でコンパイルできた
$ g++ -c -std=c++03 cppinit.cpp
cppinit.cpp:3:16: warning: extended initializer lists only available with -std=c++11 or -std=gnu++11
   char buf[3]{};
              ^
$

gcc-4.9.4 では g++ -c cpp11init.cpp で警告発生
g++ -c -std=c++11 cpp11init.cpp で警告なしとなりました。

何年付けの 言語仕様書をベースにして話するかで正しくも誤りでもあります。話の前提条件の段階で など規格書を指定する必要があるんでしょうね。

2
  • コンパイラのバージョンだけ書いておいて、情報の提示が不足していました。オプションとして,-std=c++0xを付けてコンパイルしていましたので、c++11であると言う前提で正しい構文であるという事ですね。
    – Haz
    2017年8月9日 7:11
  • -std=c++0x-std=c++11 のエイリアスですからそのとおりですね。
    – 774RR
    2017年8月9日 7:15

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。