1

プログラミング初心者です。「ドットインストール」というサイトの動画で勉強しています。動画の画像では「myapp.py」のタブと「MyCentOSー...」の二つがスクリーン上にありますが、その二つはどうやって起動させるのですか? (自分の画像:IDLEで「Python3.6.1 Shell」は起動できました。)

動画の画像:
動画の画像

自分の画像:
自分の画像

2
  • 質問内容がはっきりしないと思います,もうちょっと具体的にどこが「違う」ということなのかを説明して頂けるとやりやすいと思います.まず「動画で使用しているもの」が何を指しているかがわからないのと上と下でそもそもコードが違ってるのでなんとも言えません…が、とりあえずエラーが出ているのは Python 3 では print は関数になったので括弧が必要だからです(Python 2 では要らなかった). print 3 は駄目, print(3) にしましょう.
    – Yosh
    2017年6月11日 10:42
  • Yoshさん、回答ありがとうございます。質問内容を明確化したので、もう一度ご回答お願いします。
    – soichiro
    2017年6月11日 22:37

2 件の回答 2

2

動画サイトを見てみました。

リンクのページの「補足情報 必要となる知識について」というところで 開発環境の構築の動画ありますので まずはそちらを視聴すれば 動画と同じ環境が作れるのではと思います。

#01 Pythonを使ってみよう | Python 3入門 - プログラミングならドットインストール

なお、「myapp.py」のタブは Atom というテキストエディタのようです。
動画では「なんでも良いのですが今回はAtom」と解説されてますね。

1

動画では仮想マシンとエディタ、端末を使っている様ですね。

IDLE を使う場合

  • IDLE のメニューの "File" メニューにある、"New File" や、"Open" の項目でエディタ画面が開きます。
  • エディタでコードを打ち込み、メニューの "File" -> "Save" などでファイルに保存します。
  • エディタのメニューの "Run" -> "Run Module" で実行します。

実行すると、IDLE のシェルがリセットされ、print などの出力があるなら、表示されるはずです。

動画に合わせる場合

take88 さんの回答 を参照下さい。
(IDLE は最初にとりあえず動かすのには便利で優れていると思いますが、いずれ卒業する物です。動画に完全に合わせないとしても、エディタとターミナルの使い方などは覚えておくとよいと思います)

1
  • mjyさんご回答ありがとうございます。エディタ画面を開くところまでできました。無事解決です。
    – soichiro
    2017年6月12日 6:28

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。