4

以下のような三行のコードがありました。。。順番は不問です。

#define BUILD_BUG_ON(condition) ((void)sizeof(char[1 - 2*!!(condition)]))   

struct boot_params boot_params __attribute__((aligned(16)));

BUILD_BUG_ON(sizeof boot_params != 4096);

上はマクロ、真ん中は構造体?、下は実際の使用だと思います。

マクロの使い方の*!!の部分の意味がわかりません。
真ん中の構造体は()が使われている理由がわかりません。そして、alignedが何なのか解決できません。
そのため一番下の結果が予測できません。
ファイルは、/linux-4.5.1/arch/x86/boot内にあるものです。

2
  • この質問はプリプロセッサの用法と構造体の用法に分けたほうが良かったですか?密接に関係しあっているために分けることが困難で最終的には下のコードがわかればいいのですが
    – todo
    2016年4月20日 2:56
  • 私は質問は分かれていた方がよいと思いましたが、もう回答も付いていますし、とりあえずいいのではないでしょうか。
    – mjy
    2016年4月20日 3:50

2 件の回答 2

6
  1. #define BUILD_BUG_ON(condition) ((void)sizeof(char[1 - 2*!!(condition)]))
    conditionが0以外だったらコンパイルエラーにする。
    !は単に論理否定で、二つ続けて!!とすることで、肯定論理にしています。conditionの値がたとえ10でも論理結果(0 or 1)を返します。
    char[1 - 2*!!(condition)]はconditionが0以外だったら char[-1]になりコンパイルエラーになります。*は単なる掛け算です。
    sizeofをとっているのは式にしたいためです。
    式の結果は求めていないのでvoidにキャストしています。
  2. struct boot_params boot_params __attribute__((aligned(16)));
    boot_paramsを16byteアライメントに配置する
    __attribute__((aligned(16)))はGCCの拡張でC標準ではありませんが、メモリ配置を指定するものです。( )がやたら多いのは、そういう仕様としか言えません。こちらhttps://gcc.gnu.org/onlinedocs/gcc-5.3.0/gcc/Variable-Attributes.html を参考にしてください。
  3. BUILD_BUG_ON(sizeof boot_params != 4096)
    sizeof boot_paramsが4096でなかったらコンパイルエラーにする。
6

一部だけ。

否定の否定 (!!)

C言語の!演算子などを使いNOT演算(否定)を行なうと対象の真偽を逆転させます。
対象が真と見なせる値であれば真偽値の偽を、偽と見なせる値であれば真偽値の真を返します。
これを!!のように2回行うと、逆転させて、また逆転させるので、真偽は元にもどり変わりません。
対象を真偽値にする、という効果だけが得られます。
この機能は、例えばJavaScriptであればBoolean()という風に言語によってより読みやすく書く方法が用意されていますが、短かく書きたい人は常にいます。

C言語の場合、真なら1、偽なら0と、0と1で真偽値を表わしていますから、!!を付けると0か1になります。

GCC拡張の__attribute__に渡す引数をかっこで囲む理由

__attribute__はGCC拡張なので他のコンパイラでコンパイルする時は消さなければいけません。
これを自動でやるにはマクロを使います。
例えばこんな風に。

#ifndef __GNUC__
#define __attribute__(x) /* 消す */
#endif

この場合__attribute__に渡す引数が一つであれば問題ないのですが複数あると、プリプロセスの段階で「引数が多すぎるよ」というエラーになります。
ですから、gccの方で__attribute__に渡す引数は()で囲む、というルールにしてしまっています。
こうすれば他のコンパイラからは一つの引数として見なされるからです。

ちなみに、C99以降であれば可変長引数のマクロがありますから、引数がいくつでもエラーを出さず消してくれるマクロを作れます。

#define __attribute__(x, ...) /* 消す */

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。