1

下記のようにすると、
「Cannot convert value of type 'UInt8' to expected aegument type 'AnyObject?'」
というエラーが出てしまいます。

let obj:UInt8 = 0
 NSNotificationCenter.defaultCenter().postNotificationName("test", object: obj, userInfo: nil)
 

class TestObj {
   var test:UInt8=0
}
~~~
let obj = TestObj()
obj.test = 1
NSNotificationCenter.defaultCenter().postNotificationName("test", object: obj, userInfo: nil)

上記のようにしたことで通知は可能なのですが、
なぜUINT8は直接指定できないのか理解できておらず、この方法が正しいのかがわかりません…。
この方法は回りくどい、こうするのが通常手段…などなどありましたらご意見いただけないでしょうか。

1 件の回答 1

0

まずUInt8が使用できない理由ですが、エラーメッセージの通りで、「'UInt8'型の値は引数として期待されている'AnyObject?'型には変換できません」です。
 AnyObject(またはAnyObject?)に変換可能な数値型は限られていて、こちらに記載があります。(ちなみに他にもあります。)
Numbers
 要は整数型だとIntUIntだけがNSNumberに自動的に変換されて、それはAnyObjectとしても取り扱えますよ、ということです。(この自動変換が有効になるのは、(間接的にでも良いので)Foundationをimportしている時だけです。)
試しにUInt8IntUIntに変更して、元のコードをコンパイルしてみてください。

次に「こうするのが通常手段」の部分ですが、postNotificationName(_:object:userInfo:)メソッドのリファレンスでは、object引数のことをこう記載しています。
postNotificationName(_:object:userInfo:)
notificationSender
The object posting the notification.

「この通知を投函するオブジェクト」ってことですね。通常、通知の発行は何かしらのメソッドの実行中に行われるものと思いますので、よほどの例外的なことをしているので無い限りobject引数には必ずselfを指定します。それ以外の何かの情報を伝えたいときにはuserInfoに渡すディクショナリーに適当なキーで値を入れておくわけです。ただしその場合でも、UInt8型の値は([NSObject: AnyObject]型であるuserInfo)ディクショナリーには直接入れられませんが。

1
  • 回答ありがとうございます!おっしゃるとおり、IntもUIntもコンパイルが通りました。 通常はselfやディクショナリー型を指定するのですね。 ディスパッチキューの中から、処理した情報を通知したいと思った次第になります。 その場合はselfよりもディクショナリーになるかと思いました。 まだまだ、理解不足のため、勉強します。。。
    – kanko
    2016年2月1日 10:53

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。