2

Goのテンプレートでテンプレート変数の値によって表示するViewを分けたいのですがテンプレート内でのifの使用方法がよくわかりません。調べて見ましたが公式リファレンス以外の例を見つけられず、それを参考にしましたができませんでした。例えば以下のばあい

{{ if .Num ne 1}}
 <p>Num is not 1</p>
{{else}}
 <p>Num is 1</p>
{{end}}

と書いてみましたが、実行するとこの部分以降が表示されなくなってしまいました。GoのTempleteでのif文の使い方についておしえてください。

1 件の回答 1

0

テンプレート内で利用できるeqneなどの演算子は実際には関数として実装されているので、オペランドを演算子の後に配置する必要があります。(ポーランド記法)

例えば、.Num != 1のような式はne(.Num, 1)のような関数呼び出しとして扱う必要があるので、正しい書き方は以下のようになります。

{{ if ne .Num 1 }}
 <p>Num is not 1</p>
{{else}}
 <p>Num is 1</p>
{{end}}
3
  • 回答ありがとうございます。できました! ということは例えばfunc hoge(buzz int)int{}のような自作した関数も今まで{{ .Fuga | hoge }}というようにしていましたが、{{ hoge .Fuga }}のようによびだせますか。 2015年9月5日 11:45
  • 1
    自作の関数でも同じ方法で利用できます。ちなみに{{ .Fuga | hoge .Num }}のように書くと引数の一番最後に.Fugaが追加されて{{ hoge .Num .Fuga }}と書いたのと等しくなります。
    – h2so5
    2015年9月5日 12:02
  • なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。 2015年9月5日 12:05

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。