9

MVCというデザインパターンでコード分けすることになっているのですが、
様々なサイトを見てみるもMVCがいまいち理解しきれません。

まず以下の考えは合っているでしょうか?

  • ModelはUIに関係のないことをする
  • ViewModelから情報を取得して表示する
  • ControllerModelViewの仲介役

また、Viewのイベントを処理してModelに何かさせるのがControllerかと思うのですが、
Controllerには例えばView#setOnClickListenerなどを記述すれば良いのでしょうか?
それともView#setOnClickListener自体はViewに記述して
View#onClickListenerかその中身をControllerに記述するほうが良いでしょうか?

あと、AndroidのActivityFragmentViewControllerどちらに当てはまるのでしょうか?
それから、Fragmentにはどこまでやらせるのがよいのでしょうか?
現状はxmlからのView生成程度しかやらせておらず、そのViewにデータをセットしたりというのは別のクラスでやらせています。

3 件の回答 3

5

ControllerModelViewの仲介役

私の場合は、もっと単純に入力という言葉で片付けてしまっています。
つまりVCはまとめて出入力
それ以外の、入出力インターフェースから切り離した、純粋な内部ロジックの部分がModel
Wikipediaの解説によると

このようなM-VCとなるような構造をDocument-Viewと呼ぶ

そうです。VCの違いはわりとどうでもよくて、まずはともかくはMを他から切り離したい、というのが肝ではないかと思います。

一方、Androidの膨大なAPI群はVCがほとんどだろうと思うので、VCの違いはかなり前面に出てくると思います。基本的にそのまんま、VはAndroidでもViewと呼ばれているので、迷う余地は少ないと思います。

ActivityというのはMVCとは完全に違う次元の捉え方なので、無理に混ぜて考えない方がいいと思います。イベントを中心にどう振る舞うかというようなものだと思うので。対してMVCは単純に部品(ブツ)を分けているだけです。

現状Viewへの表示とViewのイベント処理を同じクラスでやらせてしまっていて、VC的にはそこを分けたほうが良いだろうけどどこで分けたら良いかわからない‌​状態です。

VCの境界で悩まれているようですが、実は、Mさえ間に一枚挟めば、必然的に解消されてしまうことなのです。VCの境界について考えるあまり、Mの存在がどこかに行ってしまってはいませんか?

ViewModelから読み取って受動的に表示するだけです(出力)。Viewへのイベントは、実は、「Viewへ」と考えるのではなく、Modelへのイベントであり、Modelの内部状態を変更するために受け取ります(入力)。

ですから、実際の Android プログラミング的には、ViewOnTouchListenerを implement するというのは、MVC的ではないと思います。外側から、Viewに対して、OnTouchListenerを set することはあっても、callback を受けとる主体がViewなのではなく、そこはあくまで、ControllerModelの間の関係であるべきです。


Model について

Modelは、簡単な例で言うと、オセロ(リバーシ)ゲームをプログラムするとして、8x8 の升目を 64 の int 配列で表現する(か、8x8 の 2 次元の int 配列で表現する)という部分がModelです。(int にするのは 0: 空; 1: 白; -1: 黒とでもするため)

Viewはこの配列を見て、どういう風に表示すればいいかだけを常に考えています。

Controllerはユーザーからの操作や、何らかの外部的な要因によって、この配列に適宜変更を加える役割だけを考えています。

こうすることによって、必然的に、VCが直接触れあうことはなくなり、間に、「わざわざ」Mという薄紙を一枚挟むことの利点が得られるわけです。

特に、CMVという 3 段階の流れで考える必要はないと思います。手続指向ではないからです。(結果的にはそういう順番の手続で処理されますが)

4
  • Document-Viewについては以前MFCをやったときに少し聞いたことがあります。当時わかっていたかどうかすら覚えていませんが、見た目に関することとデータ処理に関することを分けるというようなものですよね? 現状Viewへの表示とViewのイベント処理を同じクラスでやらせてしまっていて、VC的にはそこを分けたほうが良いだろうけどどこで分けたら良いかわからない状態です。 2015年8月11日 5:32
  • @KanaSakaguchi Modelを挟むことで、VC間の線引きに悩む必要はなくなるという説明を追記しました。
    – hata
    2015年8月13日 10:13
  • Modelはわざわざ挟んでいることになるのですね。 考えてもみませんでした。 2015年8月17日 1:10
  • 回答改めて読んでいたら一部読み忘れていたことに気付きました。 ViewModelに直接データくださいというのは間違いで、 ControllerModelにデータ取得等を頼んでその結果をViewに通知するようにすればいいんですね。 (ModelからVIewへはEventBus挟んでます。) MVCがやっとわかった気がします。 ありがとうございます。 2015年8月20日 3:02
2

私は、DOMやボタンコントロール等画面部品を直接処理するコードがViewで、(要求仕様に基づく計算式やデータベース等)画面がHTML5かJavaかにかかわらず同じ(例えば使いまわしできる)コードならModel、Controllerは、そのどちらとも言えない処理だと思って層分けしています。

加えて、以下の依存関係は守りたいです。Contoroller-(使う)→Model, View-(使う)→Model。つまり、ModelがContorllerやViewを使う(依存する)ことはないような関係です。

なので私ならば、View#setOnClickListenerはViewに記述します。なぜなら、画面部品をきかっけとして呼び出され(依存し)ているからです。

View#onClickListenerかその中身をControllerに記述するほうが良いかどうかという点については、ほぼYESになると思います。

3
  • "Modelがよその仕組みを感知しない・UIに関係しない"は考えていましたが、"ほかで使いまわせるかどうか"は忘れていました。 イベント処理の話はほぼYESとのことですが、何がNOになる(?)のでしょうか? 2015年8月13日 1:50
  • View自身にリスナを全て実装することもあると思っています。例えば・・・色を変えるとか、表示サイズを変えるとか、リスナ内で参照(使う)ものがViewに限定されるなら、リスナをViewに閉じ込めておいていいのではないか、と思いました。
    – Taro Chofu
    2015年8月13日 12:38
  • 必ずしも分ける必要はないということですね。確かに多少であればそれで良いかもしれませんね。 2015年8月17日 0:57
1

ModelはUIに関係のないことをする

「ModelはUIに関する処理を担当しない」って意味ならイエス
だがMVC間で「関係ない」っつー言い方はしねー。二つにまたがるもんは必ず出てきてどっちに実装するか考えることになる

ViewはModelから情報を取得して表示する

イエス
ただ二者の関係を考えんなら双方向だ。ビューは表示するデータをモデルに依存するがモデルはビューに頼ることは何もねー。それと取得というより参照だ

ControllerはModelとViewの仲介役

ノー。コントローラが仲介するのはユーザーとモデルだ
ユーザーの存在 - 操作を受ける - モデルを変更する - ビューを更新する、っつー流れだ。お前の考えではユーザーの存在が抜けてねーか


Viewのイベントを処理してModelに何かさせるのがControllerかと思うのですが...

ここ微妙に違うんだけどな、質問の要旨は次だから飛ばすわ

Controllerには例えばView#setOnClickListenerなどを記述すれば良いのでしょうか?

イベントリスナをどこに書いたらいいかっつー話だろ。コントローラだ
んでビューとコントローラが性質上融合してっからそのままViewクラスに書けばいい。イベントリスナのメソッドが用意されてりゃクラス名がViewでもコントローラの役割があるっつー逆説的な考え方だよ

AndroidのActivityやFragmentはViewとControllerどちらに当てはまるのでしょうか?

コントローラ
ユーザー操作をメソッドの形でアプリ、言い換えるとプログラマに伝えてるだろ。アプリのライフサイクルもユーザーが端末をスリープさせたとかアプリを終了させたとかいう操作なんだよ

Fragmentにはどこまでやらせるのがよいのでしょうか?

開発者次第だが基本はコントローラの範囲だろ。まずはモデルに属するメソッドを呼べ


実装のコツ

  • コントローラのイベントリスナのメソッドではモデルの操作をするだけ
  • ビューはモデルの変更を自動的に知り自身を更新する

アプリ全体の大きなMVC以外にも内部の小さなMVCを意識しろ。モデルはアプリのデータだけじゃねーぞ。スイッチのオンオフ状態、ビューのツリー構造、ボックスの背景色の値もモデルだ。そしてMVCの関係は必ずしもクラスで切り分ける必要はねー。ユーザーの操作で発生した仕事の流れをコントローラから始まりビューの更新で終わるという一定のパターンにしろ


コメントへの返答

MVCモデルの概念を漫画で解説してみる

俺の考えでは「Viewを窓口」と言っている時点で間違いだ(窓口はコントローラだ)。だが理論を実装に落とし込んだ時にそう考えるようになったんならそれがそいつの実装結果だ
実装時は言語仕様やMVC各要素の比重などあらゆる要因で設計が変わる。ひとつのビューがふたつの異なるモデルの表示を担当することもある。柔軟に考えろ。変化しないのはユーザー操作から発生する操作受付、モデル変更、ビュー更新の仕事の流れだ

話の中に出てくる"おしゃれした私"がどういう変化か理解しきれていません。

クラスを用いた処理の抽象化と外部向けAPIの互換性保持の話だ。MVCに限らねークラス設計の常識だ

あんな風に完全分業できないですよね?

デザインパターンは「人の分業」は目的にしてねーだろう
ボタンの配置からコマンドまでをデザイナに一作業だけで変更させるならそうできる仕組みを開発環境側で構築するしかねー

7
  • 「モデルはビューに頼ることは何もない」のにViewとModelの関係が双方向?何の方向なんでしょうか。
    – unarist
    2015年8月12日 0:08
  • @unarist 二者の関係を語るなら「ViewはModelから」っつーことだけじゃなく「ModelはViewから」っつー逆の立場ではどうなのか双方向セットで語れっつーことだよ。
    – user10678
    2015年8月12日 5:58
  • とりあえずUIが絡まないクラスはmodelフォルダに入れていました。 ViewModelにデータを要求し、データ取得が非同期ならModelObserverViewに取得したデータを伝えるものだと思っています。 ModelはUIのことを知らないを心がけてます。 ControllerはModelとViewの仲介役というのはどこかでそういう話を読んでそう書きましたが、どこかの話を間違って解釈してしまったかもしれません。 MVCの中でControllerが一番理解できていないと思います。 MVCモデルの概念を漫画で解説してみる | hijiriworld Webを読んだときにViewが「イベントが発生したよ。」と言ってControllerが「あ。イベントが発生したから処理しないと。」みたいな感じだと思ったのですが、ControllerfindViewByIdするのはどうなのだろう?と思い、ならViewでリスナーセットしてControllerのメソッド呼ぶのが良いのかそれとも・・・と悩んでいました。 話の中に出てくる"おしゃれした私"がどういう変化か理解しきれていません。 2015年8月13日 1:10
  • そもそもその漫画で取り扱っているシステムと私が今作っているアプリの内容が違うので同じようには当てはめられないとは思っています。 例えば画面内の配置が変わる程度ならxmlの改修だけで済みますが、ボタンを増やすとなるとViewだけでなくControllerも改修しないといけないですよね。 処理によってはModelまで改修しなくてはならなくなりますよね。 とかなるとあんな風に完全分業できないですよね? (デザイナーなどはいないので分業できるように書けたとしても結局1人でやることになりますが。) ユーザーの操作で発生した仕事の流れをコントローラから始まりビューの更新で終わるという一定のパターンにしろ 現状この流れになっていないと思うので、その辺りから設計を考えてみます。 2015年8月13日 1:28
  • 回答本文に返答を追記した。あとお前の問題の焦点を絞るとAndroidにおけるView-ControllerをViewとControllerにきちんと分離したいがうまくいかんっつーことだろ。そこに絞って新しく質問したらいいんじゃねーの
    – user10678
    2015年8月13日 8:14

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。